便利な機能 ADF

最近、Amazon で EPSON の EP-902A を購入しました

なんといっても一番便利に思ったのは
ADF 機能です
無線LAN機能もあるようですが、まだ使っていません
このADF機能ですが
一度に30枚ほど片面スキャンできます
これで、スキャンするときに
毎回開け閉めしなくてよいので、非常に効率的です

急速な円高と、去年のパターン

本日、1$=84円代まで円高となりました
日経平均は、予想していたよりはるかに
少ない下げ幅でした
てっきり500円くらいは下がるかと思ったのですが
金融危機のときのような絶望感や、換金売りがあるわけではいからでしょうか
ただ、今回の下げ方は、去年と似ています
最初に、ドル安が進んでいき、ある程度ポジションがたまるまで
ドル安が進みます
このとき、なぜかドル円だけはさほど下がりません
そして、ドル円が急速に下げるとき、
ほぼ同時に対ドルレートでドル高になったため
掛け算方式でクロス円は大暴落となります
今月は、アメリカ企業の資金還流が原因かな?とも
思いましたが、さほど最初にドル高にはなりませんでした
今日は週末になるので、ポジション調整でショートカバーになり
いくぶんかは戻しそうです
IMMのポジションがどの程度円ロングになっているのかも
気になりますので、無理なポジション持ち越しは避けようと思います

介入の可能性について

ついに、ドル円が86円台まで上昇しました
ここまでくると、介入はどうなるか?ということが囁かれそうです
しかし、すでに各国ともに、わざわざ経済状態が悪いのに
そこから介入するとは思えません
仮に、日銀が介入をしても、円高の流れは変わりません
単独介入は、かつて日銀が行ったことがありましたが
残念ながら効果はほとんどなしです
介入を意味をもつのは、協調介入のときです
有名なのは、プラザ合意ですね
現状の世界情勢では、日本の円安になるように協調介入となるのは
考えにくいと思います
ちなみに、以前のドル円の高値は79円でした
ユーロ円、ポンド円などは下落してはいますが、
以前のような対ドルレートでの暴落はおきていません
クロス円は、ドル円x対ドルレートなので、対ドルの数値が大きいほど
ドル円の振れ幅に影響を受けます
そういった意味では
ポンド円がもっとも影響を受けやすのでしょう
ポンドは、対ドル、クロス円レートともによく動きます
このため、ポンドは予想しにくい通貨とも言えます
逆に、南アフリカランドなどは、対ドルの数値が小さいので
それほど大きな変動はありません
ただ、IMMのポジションで円ロングが拡大しているとの報告がでています
短期では、大きな戻りによって89円程度まで戻る可能性もあります
大きな痛手をくらわないように、ストップは確実につけましょう
本日は米穀市場がおやすみです
そのため、極端な値動きになるかもしれません

オサイフケータイ+Edy

最近、Edy を使い続けています
いままでファミマは現金とTポイントのみでしたが
オサイフケータイでEdy を使うとTポイントがたまるようなので
最近は現金より Edy を使っています
まぁそれでも、現金決済はまだまだ多いのですが
クレジットカードが使えるところではP-one カード
カードが使えず、Edy で支払い可能なら Edy というかんじです
ちなみに 電車は Suica です
Edy のポイントについは
Edyでポイント
に詳しく載っていますので
もしよければ、参考にどうぞ

イーバンクの利用可能ATMが増えます

イーバンクの利用可能なATMに
イオン銀行が追加されます
でも、手数料は現状と変わりません
ただ、利用できるATMが増えたというだけです
<参考記事>
12月7日より、イオン銀行ATMを365日ご利用可能に
個人的には、かつてのようなサービスになってくれたほうがいいです

ユーザーディレクトリの作成について

現在、Fedora11でサーバー構築の勉強をしています
最近、つまづいたところがありましたので
その参考サイトを載せておこうと思います
つまづいた場所は
ユーザーディレクトリ作成(/~ユーザー名/)
のところの
ユーザーディレクトリ確認
のところ

# echo test > ~/public_html/index.html

を入力してもエラーになるので、原因を調べるために
BBSで検索してみました
№3621 ユーザーディレクトリ作成(/~ユーザー名/)
が参考になりそうです

アメリカの銀行の破綻数増加中

アメリカの銀行の破綻数が増加しています
以前1992年のS&L危機のときほどではありませんが
やはり、依然として状態はよくありません
たしかに、景気刺激策を実行してはいますが
それでも、上昇に転じるとは思えません
現在、ドル円のレートは87円台になりました
思ったより早い展開です
対ドルレートでユーロ、ポンドなど高値更新ですが
ドル円が下がっているため、クロス円は下げています
対ドルがある程度あがったとき、利益確定で売りになります
以前の高値更新になるときには注意が必要かもしれません
あと、FXプライムでキャンペーンでスプレッドが縮小されます
http://www.fxprime.com/information/2009/1125.html
スプレッド幅で選んでいるなら、この機会に試してみては
いかがでしょうか?
システムが安定しているので、個人的にはおすすめです

イルミネーション

寒い時期になってきました
私はどうも、熱いのも寒いのもダメです
でも、冬はイルミネーションが多いので
結構好きです
今回は、イルミネーションの特集をしているサイトがありましたので
書き込んでみました
るるぶ.com
のイルミネーションスポット2009です
ここでいろいろなところを調べられます
それにしても、東京はイルミネーションスポットが多いですね

リスク嗜好によるドル安

最近の値動きは、またしてもリスク嗜好の値動きです
株価が上がれば、ドル売り円売り
何か悪材料がでれば、その逆になっています
これは、今に始まったことではなく
以前から何度もおきていることです
最近、以前買った書籍に書いてあったことを思い出しました
その内容は、日本の借金により
ハイパーインフレになるとか、大蔵税になり
日本円が暴落し、そして日本売りになるような内容でした
この手の本は、いままで何度もでています
2007年に極端な円安になったとき、
本当にその内容になっているのかとも思ったのですが
実際には、その後不景気にも関わらず円高でした
過去に、日本のバブル弾けたのが1990年ごろです
そして、日本円が79円になったのが、1995年ごろです
つまり、不景気=通貨安というわけではなさそうです
かつて、外貨をもっていれば、今後円安になっても
インフレに耐えられるとか、そんなことを書いてあるものもありました
しかし、実際に外貨預金をした人は、対円レートでみると
目減りしています
もっとも、リスクヘッジで外貨にしているのでしたら、
その外貨は無駄にはならないのですが…
今回、アメリカの赤字拡大によってドル暴落がおきるとか
そういった情報が出回っていますが
私には、まだまだドル暴落になるとは思えません
仮にドル安になったとしても、基本的にそれは
キャリートレードによるものがほとんどです
現在、ドル決済は減りつつはありますが
それでも世界の決済の半数以上はいまだに米ドルです
そして、連日高値を更新している金ですが
ほんとうに値上がりを続けるとはおもってはいません
過去に、原油のように値上がりをしましたが
その後、暴落をしています
また、アメリカの赤字ですが、日本のように
ずっと累積しているわけではなく、黒字になったりしているときが
ありました
(詳しくは、財務内容を調べて見ないとわかりませんが)
今月あたりから、ドルのレバトリに気をつけていこうと思います
リスク嗜好のドル安ならば、企業決算のレバトリによるドル高、
そして年末の薄いマーケットをねらった取引がありそうなので
またしても値動きの激しい相場になりそうです
基本的に、金融危機の本質はまったく解決することはないでしょうし
それはこれからの世界でも変わらないと思います
アメリカが低金利政策をとる限り、他国通貨のほうが金利が高いなら
ドルキャリーが行われ、結果としてドル安になります
金融危機による危機感が薄れれば、金利を狙ったリスク嗜好となり
それは以前のクロス円にみられるような
キャリートレードの繰り返しと積み上げになると思います
レバレッジ規制の話もでていますが、実際に行われるのかは
微妙なところでしょう
行き過ぎた規制は、資金引き上げとなり
現状の状態からさらに暴落を招きますから…

サーバー構築の参考サイト

現在、仮想環境(VirtualBox)で fedora サーバーを構築中です
本来、サーバーにするなら、安定している CentOS のほうが
よさそうなのですが、まぁ実験&勉強ということで
まずは Fedora で実験です
DNS サーバーについて
ローカルになりますが、参考になりそうなのが
tray penguin
そして、Webサーバー構築に参考になりそうなのが
Apache HTTP サーバ バージョン 2.2 ドキュメント
です
自宅サーバーを自分で実際に構築してみると、
いろいろと勉強になります
現在、空き時間を利用して、同様にアプリケーションプログラミング
デバイスドライバプログラミングをおこなってみようと
思っています
仮想環境なので、インストール失敗、設定ミスにより
起動しなくなっても、再度構築することが気楽にできます
なにより、パソコン本体を新たに購入しなくてすむのが
最大のメリットです
英語が読めるようにして、オープンソースをつかって
いろいろとできるようになると、便利な機能を自作できるようになるのでは
とおもい、現在勉強中です